2005年5月  突発的京都一泊旅行



一泊でしたが京都に行ってまいりました
葵祭りが終わったばかりで 比較的静かだったかも
でも修学旅行の生徒たちは多かったですね

まず訪ねたのは市内からバスで1時間ほどの大原の里
ちょうど雨が降り始め 以後写真が暗くなっております
手前のは赤紫蘇の畑
大原名物のしば漬けには欠かせませんね
寂光院の門前です
建礼門院が余生を送ったことで有名なお寺
本堂は放火で焼かれ ちょうど新しいお堂が完成していました
雨が降ったり止んだりでしたが 却って風情があった気がします

お馴染み 京都・大原三千院
最澄上人開基の由緒ある御寺です
願い事があったので 写経の真似事をしてきました
苔むした庭も心落ち着く別世界
ところどころに小さな可愛らしい石のお地蔵さまがいらっしゃるので
写真を撮ったのですが 雨で暗すぎて失敗・・
もう少し遅ければ紫陽花が楽しめたはずで残念でした

門前で食べたゆば入りのお蕎麦と豆乳チーズケーキ
美味しかったです♪

先斗町にある「歌舞練場」です
大原から市内に戻り 三条大橋の上からここを発見
確か「鴨川をどり」をやっているはずと来てみると
ちょうど最終回が始まる時間
急いで券を買おうとした時 見知らぬ男性に 
連れが来られなくなったのでどうぞ使って下さいと券を差し出されました
「すみません お支払いしますから」と言っても「いいんですいいんです」の一点張り
時間が迫っていたのでとにかく入場してみたら 何と前から2列目の席なんです@@
結局ご親切に甘えて 
思いがけず素晴らしい京の芸子さんたちの踊りを フリーで堪能してしましました
あの時のお兄さん 本当にありがとうございました<(_ _)>

写真は前の通りがあまりに狭くて・・とても全体は入りませんでした     (∩_∩)ゞ

夕暮れの先斗町
狭い小路の店々に灯りがともり
さあこれからどこで食事をしようかといった風に
道行く人々も楽しげです
和装の人が普通に見られるのはさすが京都!(^-^)
ある意味では東京より「日本の首都」という感じですね

「常連さんは旅人のあなたです」と暖簾に染め抜いたお店があったのでのぞいて見たら 
カウンターだけの気軽そうなたたずまい
歩き回って乾いた喉の生ビールが美味しく
「麩まんじゅう」のおでんや加茂茄子の田楽など 京都の家庭的な味を楽しむことができて満足でした
次の日はどうやら晴れて どこへ行っても青葉が目にしみます
真っ先に広隆寺の弥勒菩薩にお会いしてから嵯峨野へ
青葉に包まれてひっそりと佇む祗王寺です
嵯峨野の奥深くに さまざまな物語を秘めて点在する小さなお寺や庵
何度訪ねても心惹かれるものがありますね

嵯峨野は竹林の地でもあります
空も隠れるほど伸びに伸びた竹の群れ
でもタクシーの運転手さんが言っていましたが
近年は竹の需要が減り 手入れが行き届かないので
荒れた竹林が多いそうです
寂しいことですね 
日本の風景に竹は欠かせないもののひとつなのにね・・
何度来ても散策に飽きることのない嵯峨野
百人一首で名高い小倉山の麓にある二尊院を訪ねました
総門から続く「紅葉の馬場」
紅葉の頃の写真はよくポスターで見かけます
今は新緑ですが それもまた良し
境内は静かで時がゆっくりと流れているよう
お抹茶などいただきながら しばらくのんびりとしました
考えてみれば とても贅沢な時間です
それも京都ならでは なのでしょうね♪

あまりにも有名な龍安寺の石庭
「石の象 石群 その集合 離散 遠近 起伏
禅的 哲学的に見る人の思想 
信条によって多岐に解されている」
とありますが 確かに見る人の心理状態によって
さまざまな空想夢想は多岐にわたるのでしょう
私にはやはり 宇宙が感じられます
砂の銀河が広がる 小さな宇宙
小さくても 
本当の宇宙のように想像もつかないほど広大でも
結局は同じことなんじゃないか・・とかね

ところでこれだけは何故か携帯で撮ったのですが
もちろんもうちょっとずらせば廊下にひしめく人の群れ・・
というのが現実でありました (;^_^A

で こちらは龍安寺・鏡容池にちょうど満開となっていた睡蓮です
岸から遠いので花は小さくしか見えなくて残念
ボートにでも乗って見たいところです
今回は春の花が殆ど終わっている時期だったので
あまり花を見ることができず これが唯一の花だったかも・・
蓮とはまた違った 控えめで落ち着いた風情が好もしいです

楓ともみじの区別もようつかしまへんのやけど・・
繊細いうのんでしょうか 葉っぱがみな小そうて 可愛らしおすなあ・・
(えろうすんまへん ヘンな京都弁モドキでした(;^_^A 

どこのお寺のもみじ(楓?)にも
赤いプロペラのような実(だと思います)がなっていました
実がある以上は花が咲くのでしょうが
いまだに見たことがないですね・・・

最後に訪ねたのは哲学の道の起点にある熊野若王子神社
こちらのお守りはご神木である梛(ナギ)の葉で作ったもの
すべての苦難をなぎ払う ということで喜ばれているそうです
ちょっとプレゼントしたい人がいるのでひとつ購入
どうか苦難をなぎ払ってくれますように


夕方 木屋町のレトロモダンな料理屋さんで
和食ベースの創作料理を食べ(美味しかった♪)
留守番の家人にお土産のお菓子をたくさん買って帰路につきました
ほんとにいつもまだまだ見たいところがたくさんある京都
ワンシーズンに1度来られるような身分になりたい!
なんてゼータクなことを思いつつ・・ (^◇^)/~


京都十一句



祗王寺の青葉の闇に籠りをり


今年竹曲るを知らぬ一途さに


竹林に雨音はせず今年竹


みほとけは暗きにおはす五月晴


思惟仏百合は此岸に開き初む


京の葉はなべて小さし若楓


尼寺へ著莪の小径の尽きて雨


君とゐる紅き睡蓮閉ぢるまで


睡蓮の此岸を離るるごと遠し


さざなみの睡蓮と我隔てゐし


京言葉路地に洩れ来る薄暑かな


戻る