旅行から帰って写真を現像すると
「犬を撮りに行ってきたのかい」なんてつっこまれることがある
そう言われてみればなるほどけっこう数が多い
国内旅行の場合でもつい犬にカメラを向けたくなるのは同じだが 
なにぶんにも日本の場合 繋がれているのが普通だし
飼い主も一緒にお散歩中だと勝手に撮るのもはばかられる




(パリ・クリニャンクール)




初めての海外旅行はパリだったけれど 驚いたことのひとつにかの街の犬事情があった
「パリの街は犬のフンだらけ」とは有名な話で以前から聞いてはいたが その点に関しては残念ながらその通りだった
だいいち散歩の飼い主は日本のようにシャベルなどのお散歩グッズなど持っていない
大も小も垂れ流し
当然舗道にも公園の小道にも落し物がたくさんあり 町中でおのぼりさん丸出しできょろきょろしていると踏んづける確率多大
駅の構内でも平気でさせてそのまま行ってしまったのには呆れて開いた口がふさがらなかった
だから常に足元に気をつけて歩かねばならないのだが それは住んでいる人たちだって同じこと
そのために街の清掃に莫大な費用がかかるらしいし 何とも思わないのかなあ とはなはだ疑問だった

(パリ・クリニャンクール)




もっともこれは少し前の話で(最近しばらく行ってないので)調べたところによればここ数年はシャンゼリゼなどのメジャーな地区を中心にかなり厳しいクリーン作戦が実施され始めてはいるらしい
要するに日本と同じ その場でさっと始末すればいいだけのことなのにね
今度行く時には 足元を気にしないで歩ければホント 嬉しいんだけどな・・

(パリ・クリニャンクール)




まあそれはともかく 初めてのパリでは犬たちが自由にのびのびしている ということに驚かされたのだ
昔のマンガではないけれど エッフェル塔をバックにステキなファッションのマダムがプードルを連れて・・というイメージがあったのだが まず対面したのは飛び込んだ下町のカフェにいた巨大なジャーマンシェパードだった
オーナーの愛犬らしく もちろん繋がれてなどいない
カウンターで立ち飲みをしたり 椅子席でコーヒーを飲んでいる人たちの間を嬉しそうにウロウロしている

(イタリア・アッシジ)




その大きさといったら日本ではちょっと見かけない子牛のような大きさで 犬嫌いの人なら青くなるだろうと思われる
けれどそこでは誰も気にしない
そのかわり日本のように 「まあ可愛いわねえ」と撫でたりもしない
知らん顔をして飲んだり食べたり本を読んだりしている
多分犬嫌いの人なら文句を言うかもしれないが 言われた飼い主は肩をすくめて「イヤなら来るな」と言うのではないだろうか
「まさに自分は自分 人は人」という主義の具現をまのあたりにして妙に感心してしまった

(フランス・ニースの市場)




国ごとの細かい事情はよく知らないが 確か欧米では「繋いで飼う」ということが虐待に当たるのではなかったろうか
パリに限らず 町中で繋がれた犬は殆ど見かけなかったのはそういう事情か
商店の中や裏通りにも犬は多く 思い思いに遊んだり 留守番したり見張り?をしたり
けれどもちろん 野放しで放任しているわけではないだろう
基本的な躾けは日本よりずっと厳しいようで そもそも犬に対する接し方が根本的に違うと思われる

(スイス・クライネシャイデック)




あれほどたくさんの(同じ種族とは思えないほどの)種類の犬を作り出したヨーロッパ
さまざまな目的に使うために品種改良が行われた点だけを見ても 日本とは歴史が違うことがわかる
犬はあくまでも犬として扱うという意味で 日本のように猫可愛がりして甘やかす ということはないようだ
「分をわきまえる」なんて古い言葉が浮かぶが 犬のほうもちゃんとそれを自覚しているようで カフェやレストランに連れてこられても食べ物をねだったりはせず 飼い主の足元にじっと伏せをして辛抱強く待っているのには感心させられる
電車の中でもまるで盲導犬みたいに大人しくしていて ちょっと可哀想に思うことも・・

(イタリア・フィレンッェ)



そうはいっても 飼い主にとってやっぱり可愛いのが犬♪
興味をしめして頭を撫でたり 名前を聞いたりするとニコニコしておしえてくれる様子はどこの国でも同じだった

(イタリア・ミラノ)





戻る