最初に行った頃は 確かにパリにはプードルが多かったような・・
ついでシェパード
何度か行くたびにやはり見かける犬種も変っていたようだが 今はどんな犬が主流なのだろうか
地下鉄の通路などにはよくバイオリンなど弾いている人がいて そのそばにも健気に犬がついていることが多かった
私の場合 小銭を帽子や缶などに入れてあげるのは必ず犬がいる場合
何やら「家なき子」など思い出してしまい 切なくなるではありませんか・・

(イタリア・ヴェネツィア サンマルコ広場)




それで思い出したけど日本でもっとも愛されている「愛犬記」ともいえる物語は「フランダースの犬」だろうか
イギリスの作家が書いたため舞台となったベルギーのフランドル地方ではまったく知られておらず
日本人観光客が異口同音にこの物語のことを口にするので地元でも知られるようになったとか
今では何とアントワープの大聖堂の前にネロとパトラッシュの銅像が建っているそうだ
アニメにもなったようだが原作大好きな私はもちろん見ていない
映画化するさいにアメリカでは結末が悲しすぎるとハッピーエンドに改作したそうだがそういうのもイヤですね
とはいえ 実際子供の頃はあまりに悲しくて 何度もハッピーエンドになった場合を想像したものだが・・

(イタリア・シエナ)




ちなみにこのパトラッシュのモデルは「ブーヴィエ・デ・フランドル」という犬種らしい
TVでも観たことがあるが体つきは頑健 全身に絨毯の毛を生やしたような ちょっと日本には馴染みのない犬種
たぶん昔の絵本の挿絵やアニメなどとはずいぶんイメージが違うかも
でもとってもタフで勇敢で忠誠心に富んだ犬だそうで 一度会ってみたいものです

(ニュージーランド) 




とにもかくにも 色んな国でいろんな犬に出会うことは旅の楽しみのひとつだ
色んな・・といってもほんの一部ではあるのだが
椎名誠だったか 子供と犬が一番不幸な顔をしているのは日本だ と書いていたが半分は当たっているかもしれない
世界には過酷な環境で 可愛がられもせず 自分で餌を探して生きている犬もたくさんいるだろうけどその分「自由」もあるわけで・・
何が幸せかは犬でなければわからないよね

(ニュージーランド 移動中のドライブイン)




はいはい で やっと猫の登場(笑)
ずいぶん写真の枚数に差があるけれど これは出会いの回数が少ないことによるわけです
さっと逃げてしまうことも多いし 何しろ犬と反対に「おいで〜」と言うと向こうへ行っちゃうのが猫ですから
撫でさせてくれた猫もあまりいなくて ちょっと淋しかったかも

(ベネツィア・ムラノ島)




多分世界中のどこでも 猫は究極のマイペース
フランス人の個人主義 のはるかに上をいくわけで
犬と違い 野性の性格を色濃く残し それが猫好きにはたまらないと思われる
私も何頭か飼っていたが 仕草などはライオンや豹などの猛獣と変らないのに そのコンパクトな「猛獣」がのどを鳴らして甘えてくることが奇跡のように思われた
それが猫の一番の魅力

(ニュージーランド・クライストチャーチ)




だからその小さな猛獣たちが のんびり街を闊歩している光景がとても好きなのだ
でも場所によっては殆ど見かけなかった
「ヨーロッパ猫事情」はよく知らないのだが 家の中だけで飼う人が多いのだろうか

猫好きはあちらでも犬好き以上にメロメロで 犬と違って文字通り「猫っ可愛がり」する人も多いようだった
ニースのエズ村で会った猫(下の写真)の飼い主のマダム
猫の話をする時のとろけそうな顔(平常の顔との落差!)が印象的だったなあ・・・
中世ヨーロッパでは魔女の手先として迫害に遭った猫も(そのためにあれほどペストが流行ったんじゃないの?) 今ではひたすら可愛がられる存在らしい

(ドイツ ・ハイデルベルク)






(フランス・ニースのエズ村)




そんなこんなの「犬猫編」
これも大切な「一期一会」かな
ともあれ 犬猫と見ればついカメラを向けてしまう性癖 
これからも直りそうにありません・・・



戻る