8/25  きらきらす露ごと牛の食む草は   噂にたがわず美しいコッツウォルズの村々でした



私的にはツアーのスケジュールの中で一番楽しみにしていたコッツウォルズ観光の日がやってきた
お天気も上々なのがうれしい♪

今回のツアーは大体7時か7時半から朝食がとれ 集合出発は9時
ツアーによっては5時起きの7時出発なんて場合もあるので 旅行に出ると人が変ったように早寝早起きになる私にとってもラクラクである
今朝も英国風のおいしい朝食をゆっくりしっかり食べて出発

ストラトフォード・アポン・エイヴォンからおよそ1時間半あまり
バスはまずチッピング・ガムデンに向かった
「コッツウォルズ」とは「羊小屋のある丘」という意味だそうで 穏やかな丘陵地帯に何百年も前の姿を伝える村々が点在する
羊毛で栄えたこの地方は産業革命に取り残されて鉄道も敷かれず そのために昔ながらの町並みや生活が保存されたのだろう
ロンドンからも200キロほどと比較的近いこともあり 近年とみに人気が高く別荘として利用する人も増えているため 土地家屋の値段が跳ね上がっているとか

チッピングガムデンのメインストリートはまだ静かな朝の中
左の写真の右側の建物(左下の写真・同)はマーケットホールと呼ばれる
昔は乳製品の取引所 現在でも市やイベントに使われるそうだ


本当にまるで中世の町に迷い込んでしまったよう
この地方独特の「ライムストーン」と呼ばれる石造りの家々
町や村によって微妙に色は違うが 別名「蜂蜜色の村」とも呼ばれている
考えてみればそのような村の道路に縦列駐車の車がずらり という光景は異様なものなんだろうけど それほどの違和感は無いのはCMなどで最新の車がこのような町を走る映像を見慣れてしまっているせいだろうか
(それにしても縦列駐車なんて 教習所以来やったことないワ)

ようやくぼちぼちオープンし出した村のお店
窓越しにディスプレィを見るのも楽しい
古い扉の向うは今風のコンビニっぽいお店 というのも有り
やはりそういうお店 ミネラルウォーターなど買うときに便利です♪
そぞろ歩きながら小さな教会の前にさしかかると 待っていたように鐘が鳴り出した
澄んだ秋空にやわらかく響き渡る澄んだ鐘の音
こういう時ってわけもなく感動して 心は喜びでいっぱいになる
そういう小さなことが いつまでも忘れられなかったりするのが不思議
旅行というのはそんな小さな感動の蓄積なのかもしれない (^-^)

Nさんに案内されて 少し裏手の美しい家々の並んでいる通りを歩いてみた
よく手入れされた広い庭の緑が青空に映えて美しい
蜂蜜色の屋根や壁 茅葺き屋根の家もある
アン・ハザウェイの家も茅葺きだったが 色は黒く 日本の萱とは種類が違うのだろうか
よく見ると金網で覆って保護してある
とてもステキでロンドンの人たちが住みたいと憧れるのもわかるけど 維持するのもタイヘンなことだろう 
Nさんが話してくれたのだが左の写真の家
ごらんの通り藁葺き屋根の 歴史を感じさせるたいそう立派なお宅だが
ある時のツアーでNさんが写真を撮っていたら いきなり家からおばあさんが飛び出してきてくってかかられたそうだ
曰く「あんたたちに写真を撮らせるために高い税金を払っているんじゃないんだよ!あっちへ行け!」と@@
だから皆さん 誰か出てきたらすぐ逃げましょうね なんて皆で笑ってしまったけれど ほんとこういう家は保険も高いし維持費がかさむらしい
う〜ん重要文化財とかにして補助するとか・・・ないのかしらね 
大事な観光材料じゃないですか〜?
窓辺に伝い 咲いているのはどう見ても「藤」ですよね
英国の藤は秋に咲くのかあ・・・φ(..)。メモメモ

今回も猫は殆ど撮れませんでしたがそのうちのキチョーな1枚 (;^_^A
こういう時に限ってカメラが言うことをきかず 辛うじて1枚撮れた・・・
わんこのほうはメインストリートにいたきれいなダルメシアン
赤色のリードがよく似合っているね! (*^∇^*)




バスは次の村 ボートン・オン・ザ・ウォーターへ
その名の通りウィンドラッシュ川のほとりに広がり 「コッツウォルズのベネツィア」と親しまれている美しい村だ
のびのびと明るく開放的な感じで 村そのものが公園のよう
観光客用の整備もなされていて たくさんの観光客で賑わっていた
日差しが強くなってきたのでさわやかな水のきらめきにほっとする
水遊びには絶好の日和とあって 子供たちがさっそく川に入って遊んでいた
川沿いにはカフェも多く のんびりとコーヒーを飲んだり食事をしている人たちも
古い家並みを再現したモデル・ヴィレッジや自動車博物館などの見所も狭いエリアに集中しているのでゆったりと観光できる
一本裏の道に入るとアンティークショップなどが並んでいた
アンティークショップはねえ・・見出したらいくら時間があっても足り無そうなのでちょこちょことのぞいただけでスルー
「掘り出し物」なんか見つけちゃっても困るしね(笑)


川沿いのはずれのほうで見つけたのはめずらしく猫グッズ専門店
う〜む英国は犬の国というイメージが強いけど やっぱり猫キチも健在なのね
猫好きな妹のお土産にマーブルで出来た小さい置物を購入
他では売ってないものを探すってなかなかむずかしい
食器やキッチン用品を売っている大きなお店に入ったら いかにも英国らしいテイーセットをたくさん売っていた
あまり高級ではないけど ちょっと素朴な味がまた良いティーカップやソーサー
そういうのに目のないわたくし ワレモノだからなあ・・と迷いつつ お皿だけならいいかとパン用の皿を何枚か購入
帰ってきて毎日使っているけれど 毎朝それで英国を思い出しては幸せな気分になる
いつも使っていたウエッジウッドとかノリタケのほうが品質が良いことは一目瞭然だが 思い出の力のほうが強いのよね♪
なので後悔・・・・
ちょっと無理しても カップやポットも買ってくればよかった・・・・(・_・、)  

さて本日のわんこはボートン・オン・ザ・ウォーター編♪
賑やかだった明るい村 やはりも犬も多かったのでありました
右のわんちゃんは川の中が気にいったらしく 飼い主が呼んでも知らん顔
暑いくらいだったのでよほど気持ち良かったのでしょう
下段のかしこそうな顔をした子はラフ・コリーだと言っていたけど コリーにしては小さすぎ・・・シェルティではないかと疑問だったが こうしてみるとやはり顔つきがシェルティじゃなくてコリーかな・・・

老人と犬というのはいつでも「絵」になるけれど
町中で見たこの人と犬のカップル
お互いにいたわり合っている気持ちが伝わってくるようでステキでした




最後に立ち寄ったのはコッツウォルズの中でももっとも私が訪れたかったバイブリーの村
ウィリアム・モリスが移り住み「英国で最も美しい村」と評した村である
パンフレットなどで写真を見て本当に惹かれ こんな村を歩けたらどんなにいいだろうと憧れていたのだ
その前にとりあえず昼食
バイブリーにはトラウト・ファーム 鱒の養殖場がある
中には入らず外から見ただけだったが澄んだ豊富な水を湛えた公園のような美しいファーム
そのすぐ向かいにあるスワン・ホテルのレストランで昼食をとる
レストランがちょっとピンボケですみません
メインディッシュはもちろん鱒料理♪
温野菜がたっぷり添えられ あっさりとしたソースでなかなか美味しかった
(といってもソースなしの塩胡椒だけならもっと良かったかも)
旅行の時醤油の小瓶を持ち歩く という手もあるが 郷に入っては何とやら
それはやらないようにしている

川に沿ってしばらく歩き 橋を渡ると古い家並みが現れた
アーリントン・ロウと呼ばれるバイブリーの代名詞になっている 
あのパンフレットで見たその家並み
思ったより小さな ほんの一角だったのだが まるで童話の国に来たようだった
17世紀の織物職人の住居だったそうだが それがそのまま残っている様子は本当に奇跡的
何百年も時間が止まっていて というより今も止っている不思議の世界に迷い込んだような・・・

がっかりしたのはここに滞在する充分な時間がとられてなく
ちょっと一回りしてすぐバスに戻る予定になっていたこと
まあスワンホテルとトラウト・ファームの他に観光客向けの施設もないのでそうなったのだと思うけれど 私としては一番楽しみにしていたこの場所でゆっくりしたかったのに・・・
わずかな自由時間 もう一度アーリントン・ロウに戻って目に焼きつけるべく家並みを見つめてたたずんでいた


切実に離れがたい という場所はそうあるわけではなく
そういう場所に出会えた時には幸福と切なさが入り混じる
でもどんな場合でも(人でも) 出会えた幸福のほうが強いのに決まっている
本で見ている時の何百倍の感動を味わうことができるのだから・・・

きっともう一度訪ねてきたい・・・
強く願えば実現する と信じてね 
またいつかね♪



トップへ戻る